東京聖労院を知る
東京聖労院の今
時代時代の福祉課題に取り組み、人びとの『いのち』が輝く未来を拓き続ける東京聖労院。大正時代からの歩みが私たちの想いを証明しています。時は流れ、環境が変わろうとも、私たちが目指すものに変わりはありません。『輝くいのち』を見たくて、平成8年から高齢者の自立支援に、15年からは児童の健全育成にも取り組み、職員一人ひとりが夢を抱き頑張っています。東京聖労院は職員一人ひとりの夢と頑張りを、『「職員満足」なくして「利用者満足」なし』を旨として支えることでともに成長してきました。『「職員満足」なくして「利用者満足」なし』。このキーワードが今後も法人の未来を切り拓くと確信しています。理事長からのメッセージ
社会福祉法人東京聖労院理事長 和田 敏明
東京聖労院誕生は、大正15年にさかのぼります。社会福祉の制度が存在していなかった時代に、熱く高い志で、創設者たちは事業を始めました。この志を受け継ぐ努力を94年に亘り継続し、常に社会が求める事業に取組んでまいりました。戦後は生活保護法の更生施設、母子寮の経営を行い、その使命が終了したのちは、1996年から、特別養護老人ホームの経営等高齢者福祉、さらに2003年からは児童関係の事業を進め、今日では、 都内4つの区市で、特別養護老人ホームとそこを拠点とした高齢者福祉事業と、2つの区で児童館、学童クラブ等の運営を行い、事業所13か所、職員は700名あまりになっています。東京聖労院の基本理念は「四恩報謝」〈天地、父母、国、衆生の恩に報い、感謝する心〉の教えに根本を置いた「聖労」(報いを求めない聖き労働)を実践し、「地域とともに育つ」事を忘れず、社会福祉の目的の実現をめざす事です。さらに、その基本理念を具体化した行動指針として、「ご利用者の満足を我々の喜びとし、ご利用者が安心し、ご利用者に信頼される福祉サービスを提供します」「職員を『人財』として尊重し、職員満足の向上に取り組みます」「地域に根差し、地域に信頼され、地域に支援される施設づくりを行います」を掲げています。基本理念と行動指針に基づく働きを日々行うのは、700名を超える職員です。職員はまさに法人の財産である「人財」に他なりません。「働く喜びと成長の光があたる職員満足なくして、利用者満足なし」を旨とし、役員、地域の方々、行政などと力を合わせ、利用者やご家族、地域、社会のために働き、利用者やご家族、地域、社会から必要とされる法人として事業を進めていきたいと願っております。